楽天ROOM始めてみたよ♪
こんにちは♪
ありえないくらい自分を大切にする
2019年を送っているMegです。
色々なことを、しっかり自分軸にして
自分を大切にしているつもりなのですが、
ふとした場面で、まだ
「自分を大切に」
というメッセージを受け取り、
まだまだか…!
と思っている今日この頃。
今年もあと2か月ちょっと。
大切に生きていきましょう。
さて!
お久しぶりになりました。
2019年秋、
ふらっと韓国へのエアチケットを取って
初ソウルを一人旅してきたり、
ラグビーワールドカップを全力で
楽しんだりしておりました♪
韓国の旅日記を書いていないくせに、
また次の旅を申し込んでみたりね…✨
そんな中、新しいこと始めてみました。
それが、
✨楽天ROOM✨
楽天市場で販売されているものから
自分のお気に入りのもの、
お勧めしたいものを集めて
紹介できるROOMです♪
まだまだ商品数少ないのですが、
旅に便利なグッズや
旅で出会った美味しいものなど
紹介しています♪
旅のお役立ちグッズでは、
愛用しているバックパックや、
全世界型のコンセント変換プラグ、
旅に便利な薄手のタイパンツなど。
旅で出会ったものでは、
美味しい白ワイン、
マルボロのソービニヨンブランなど。
よければのぞいてみてくださいね♪
これから商品増やしていこうと思います✨
下のバナーを押すと私のROOMに行ける…はず!
また旅日記も書いていきま~す♪
今日はお知らせでした。
毎日、エネルギー高くいられることだけを。
✨Enjoy my life✨
旅日記【クルーズ旅行④】終日航海日の過ごし方と、下船に向けて
こんにちは。
ありえないくらい自分を大切にする
2019年を送っているMegです。
さてさて、クルーズの旅日記も
最後となりました。
これまでの記事はこちら↓
旅日記【クルーズ旅行①】初日は大忙し!! - しなやかに生きる人のブログ
旅日記【クルーズ旅行②】終日航海日の過ごし方 - しなやかに生きる人のブログ
旅日記【クルーズ旅行③】那覇・宮古島・基隆(台湾)への寄港 - しなやかに生きる人のブログ
私自身、クルーズ旅行の前に
事前情報調べに苦労したので、
できるだけ知りたいことを知れるような
内容にしたいと思って書いています。
ぜひ参考にしてみてくださいね♪
今回は、下船の前々日と前日の
終日航海日に様子を書きました!
クルーズ旅行の行程
ところで、旅行の行程を書いていない
ことに今更気付く…w
今回はこんな行程でした。
1日目:乗船、出航パーティなど
2日目:終日航海日
3日目:那覇寄港
4日目:宮古島寄港
5日目:基隆(台湾)寄港
6日目:終日航海日
7日目:終日航海日
8日目:下船
6日目と7日目の終日航海日の様子を
まとめてご紹介♪
①チョコレートイベント
チョコレートが安く買えるイベント。
また、購入するとチョコレートが当たる
抽選に参加できます。
割引率は微々たるものなのですが、
イベント感を楽しめるなら参加すると
いいと思います♪
②ビンゴ
毎日のように開催されているビンゴ。
公式なカジノです。
日本を離れた洋上なので、合法です!
特に最終日は、この航海中に貯まった
ジャックポットが放出される日。
一獲千金、次の旅費をゲットするため、
参加必至!?
③世界のお祭りイベント
このコースは、終日航海日が多いのが特徴。
そのため、よさこいや盆踊りの時間が
ありました。
それもすべては、世界のお祭りイベントで
ダンスを披露するため!
みんなで集まって練習した踊りを披露
しました!
あの一体感、文化祭を思い出させるような
楽しいひと時でしたw
④セール
セールのあるショップもありました。
私はあまり買い物はしなかったので、
よくわかりませんでしたが…。
ただ、ここは船上。
無くなってしまえば補充されることは
ほとんどありません。
夫氏も、買いたいお土産を悩んでいたら
完売してしまい、がっかりしていました。
セールを待つか、早めにゲットするかは
あなた次第です!
⑤オークション
美術品のオークションも行われています。
何も買わなかったのですが、
非日常感を楽しめました♪
⑥写真の購入
クルーズには、プロのカメラマンが
複数乗っています。
特に、フォーマルナイトの日などは
あちこちで撮影してくれます。
素敵な写真があればぜひ思い出に♪
たっくさんの写真があるので、
じっくりみる時間を取るといいですよ!
⑦バーでのんびり
私がしたかったことの一つ、
バーでのんびりすること!
合宿のようにスケジュールを詰めこんで
しまったせいで、
なかなか実現しませんでした。
でも、翌日に寄港地もない日の夜、
やっと実現。
隣り合ったニュージーランドの方と
おしゃべり。
優雅なひと時を過ごせました✨
他にも、
プールで泳ぐこともできるし、
ジムに行ってもいいし、
有料のヨガなどもあるし、
カジノで一獲千金を狙うのもいいし、
もちろんレストランも行くし、
さよならパーティーもあるし、
ちょこちょこっとしたイベントなら
四六時中あちこちでやってるし、
夜のショーもあるし、
屋外スクリーンで映画もやっています。
つまりは、
終日航海日は、意識しないと
休む暇がないほど忙しい!
ということ。
私たちはもはや「合宿」と呼んでいたことは
すでに書きましたが、
それが最終日まで続きます。
クルーズなんて暇なんじゃないの、
と思ったみなさん。
心配せんでよろしい。
クルーズに乗りさえすれば、
楽しい毎日が待っています!!
◎下船日の先日にやっておくこと
最後に。
下船準備は大事なお仕事。
下船前日の、指定された時間までに
荷物を廊下に出しておく必要があります。
そうすれば、ターミナルに荷物を降ろして
おいてもらえます。
下船日に着る服まで詰めてしまわないよう
要注意!!
まとめます。
クルーズは楽しい。
クルーズは忙しい。
クルーズはおなかいっぱい。
クルーズはイベント盛りだくさん。
クルーズはイベントの取捨選択が必要。
クルーズは休憩時間を事前に確保。
とにかく、
クルーズは楽しい!!
ということで、初乗船にして
すっかりハマってしまったMegです。
すでに次のクルーズはどこへ行こうか、
なんて話もしています。
クルーズ旅行、行くか迷っているみなさん。
迷ってるなら、
ぜひ行ってみてください♪
旅好き女子の初クルーズ体験、
現場からは以上です✨
【本日のQ&A】
Q:洋服は日数分持っていくの?
A:コインランドリーで洗えます。
さらに、お金を払えばクリーニング
してもらうことも可。
私たちは、途中1回と、下船前日に
コインランドリーでお洗濯しました。
帰って大量の洗濯したくなかったので、
船上で洗って送っちゃいました♪
Q :船、酔いますか?
A:天候によります。
最初のころは全く揺れませんでした。
なんてったって、シャンパンタワーが
できるほど安定してるんです!
ところが、後半。
奄美諸島が豪雨に襲われていたころ、
少し離れた洋上を航海していましたが、
結構揺れました。
こればっかりは運もあるのかなー。
でも、普通の雨くらいだったらそんなに
揺れないと思います。
なにせ、豪雨でしたからね…。
Q:チップはどうするの?
A:チップは自動的に請求されます。
乗船時にクレジットカードを登録し、
船内でのアルコールやお土産などは
すべてクルーズカードで支払い。
レシートは常にフロント近くの機械で
確認できます。
このクルーズカードに、毎日低額で
チップが自動的に請求されています。
もちろん、それ以上に素敵なサービスを
受けたなと感じた場合は、その想いを
形にするのがチップ。
ぜひ渡してあげてください。
私たちも、ルームスチュワードさん
(部屋担当のスタッフさん)に
ほんの気持ちばかりですが
余った米ドルをお渡ししました。
毎日、エネルギー高くいられることだけを。
✨Enjoy my life✨
旅日記【クルーズ旅行③】那覇・宮古島・基隆(台湾)への寄港
こんにちは。
ありえないくらい自分を大切にする
2019年を送っているMegです。
しばらくぶりのブログですが、
読んでくれたらうれしいです♪
クルーズの情報を、なぜ書いているか。
なぜなら、私が知りたかったから。
意外と事前情報集めに苦労しました。
ぜひ①②も読んでみてね。
旅日記【クルーズ旅行①】初日は大忙し!! - しなやかに生きる人のブログ
旅日記【クルーズ旅行②】終日航海日の過ごし方 - しなやかに生きる人のブログ
ということで、クルーズ旅行③は、
寄港地の過ごし方をまとめてご紹介!
寄港地は、ツアーに参加することもできるし、
自分たちで観光することもできます。
私たちは、すべてツアーには参加せず、
自分たちで回りました。
また、上級者には、あえて寄港地で観光せず、
人の少ないゆったりとした船内を楽しむ人も
いるそう!
私は超初心者なので、寄港地全部、
思いっきり楽しみました♪
【那覇】
最初の寄港地は、那覇。
今回は貨物のターミナルに着いたので、
無料の送迎バスが県庁前まで出ていました。
そこから10分ほど歩いてバスターミナルへ。
バスを調べておいて、向かうは斎場御嶽。
以前行ったことがあり、また訪れたかった場所。
バスで1時間以上かけて、行ってきました。
バスターミナルでは、困っている外国人の方を
発見。
話しかけてみると、同じクルーズの方♪
できる限りのお手伝いをしました。
バスに揺られ、斎場御嶽に到着。
神聖な雰囲気で、心地の良い場所です。
近くにある海のイスキアも大好きな場所。
眺めのいいテラスで、ちょっと休憩。
…とはいえ、あまりゆっくりしていると
船に置いて行かれるので、
ある程度で切り上げて、那覇へ戻ります。
ドラッグストアやコンビニで、
ちょっとしたものを購入。
出航の30分前には船に戻ります。
戻ると早速「合宿」再開。
ショーやらご飯やら忙しく合宿メニューを
こなしました(笑)
【宮古島】
宮古島は、なんと!
今回がダイヤモンドプリンセスの初寄港。
まだ大型客船が泊まれる港がないので、
テンダーボートでの上陸となります。
ツアー参加者はテンダーボートがすでに
割り当てられているのですが、
それ以外は朝整理券を受け取る必要があります。
ということで、朝並んで整理券をもらいました。
配布開始の15分後くらいにもらいに行って、
始発から10番以内(始発の30分後くらい発)の
ボートに乗れました♪
宮古島はレンタカーで巡りました。
基本的には、送迎は港まで来てくれない様子。
私たちは色々あり、送迎してもらえました。
レンタカーで、伊良部大橋を渡って。
まず向かうは下地島空港。
乗り物大好きな夫の要望です。
それから、伊良部島で早めのお昼ご飯。
「伊良部そば かめ」さんで宮古そば♪
宮古島一周したかったのですが、思ったより広く、
時間がなくて断念。
行きたいところをいくつか回りました。
砂山ビーチ。
外国人客はここで泳いでる人が多かったです。
与那覇前浜ビーチ。
東洋一といわれるビーチです。
真っ白でまぶしすぎて目が開けられなかった!
もう少し時間があるので、対岸の来間島へ。
人も少なかったので、ゆったり泳ぎました♪
この時、まだ5月。
さすが「夏を先取り!」というツアー名だけ
あります。
最後に余った時間で、用もないけど宮古空港。
まぁ、また来ることもないかもしれないから…。
帰りもテンダーボートで帰りました。
船に戻ると、船上で出国手続き。
翌日の基隆は台湾。
海外なので、洋上で出国手続きなのです(^▽^)/
ちょっとだけ休憩して、夕陽を眺めてたりして。
ご飯は、この日はビュッフェへ。
ずっとレストランでコース料理だったけど、
ビュッフェの夕食も、案外いい!
レストランには窓がなかったから、
海を眺めながらのディナーは最高でした♪
【基隆・台湾】
この日は、せっかくなので朝ご飯を抜いて下船。
台北の街中へ行って朝ご飯を食べます♪
(結局、ほぼ食い倒れツアーになりましたw)
出国審査も終わっているので、入国はスルー。
降りてすぐに両替屋さんがいたので、両替。
レートがいいわけじゃないかもしれないけど、
時間の節約でOK♪
基隆から台北へは台鉄(電車)でも行けますが、
バスのほうが早くて安い。
バス乗り場で悠遊カード(ICカード)を購入。
バスで台北へ向かいました。
まずは朝ご飯!
グーグルマップで調べたお店へ。
あれ?前に台北来た時に来たお店だった(笑)
高鐵(台湾高速鉄道)、新幹線みたいなのの
写真を撮りたいと言っていた夫。
調べてみると、次の駅の板橋までなら
二人で往復しても500円程度。
ということで、乗り鉄。
日本の新幹線とほぼ一緒だー!
台北に戻ったら、早いけどお昼!
小籠包をいただきます♡
タピオカミルクティーも♪
日本ってタピオカドリンク高いよね…。
お次はマンゴーかき氷!
季節によっては生マンゴーが
なかったりするので、
3回目の台湾で初対面!うれしい♪
そして、台湾マッサージ受けたいなと思い
街を歩く。
日本語めっちゃ上手できれいそうなお店は…
パス。
地元っぽいお店を発見し、入店。
私は足、夫は肩回りを。
ここ、めっちゃローカルな感じでよかった!
マッサージ師さんは、視覚障害の方々。
丁寧にマッサージしてもらいました。
気持ちよかった~!
たっぷり満喫して、基隆へ。
乗り物大好きな夫が台鉄に乗りたいと言うので、
帰りは電車で。
基隆でパイナップルケーキを買って、船へ。
あっという間に寄港地は終了。
また丸2日間の終日航海です。
残りの日程も、合宿のようなスケジュールが
待っています!(笑)
【本日のQ&A】
Q:寄港地ツアーはいつ申し込めるの?
A:ネットなどで事前に申し込めます。
空いていれば船上でもOK。
ただし、人気ツアーは満席だったり、
人気のないものはキャンセルになっていたり
しました。
Q:入国審査は大変?
A:船上なのであっという間!
空港のように並ばずに入国できました。
Q:寄港地に行かなかった場合、船内はどんな感じ?
A:すべてのサービスがいつも通り使えます。
レストランも、空いているみたいです。
もちろんプールなども。
毎日、エネルギー高くいられることだけを。
✨Enjoy my life✨
旅日記【クルーズ旅行②】終日航海日の過ごし方
こんにちは。
ありえないくらい自分を大切にする
2019年を送っているMegです。
みんなが自分を大切にするだけで、
みんな幸せになるんだよ~✨
さて、クルーズ2日目は終日航海日!
一日中、船の上です。
暇そう、なんて、私も最初は思っていました。
でも、この日から、私たちはこの旅を
こう呼ぶようになったのです。
これはもはや…
「合宿」
スケジュールが埋まりすぎて、
忙しすぎる!!
もはやのんびりするための
旅なんかじゃない。
これは合宿だ、と。
そんな合宿並みの一日がこちらです。
【2日目】
7:30起床。船長のアナウンスに起こされる。
8:00朝食。レストランにて。
9:00初乗船ウェルカムイベント。
10:00盆踊り。
10:45ズンバ。
11:45ビンゴ。
12:30ビュッフェで昼食。
14:00社交ダンス。
16:00夜に備えて休憩。(シャワー&昼寝)
18:00フォーマルナイト準備。(正装)
19:00シャンパンタワー
19:45ディナー
22:00ショータイム
いかがでしょうか。
この日から、まさに合宿化しているのです。
注目は16:00の休憩。
忙しいし、夜遅くまで予定が詰まっているため、
昼寝というスケジュールを組まざるを得ない!
事前に調べてはいたけれども、
本当に忙しかった~!!
これでも、いくつか予定を削ったんです。
女性だけのパーティーとか、
夜空の下のボヘミアンラプソディーとか。
また今宵も、
バーでお酒を飲むことすらできなかった…。
ってことで、こんな一日♪
朝日を眺めに、デッキへ。
海がおだやかな一日でした。
ランニングとかウォーキングしてる人も。
盆踊り!
人が多すぎて前に進めないほどの大盛況。
BINGO、ワインとともに。
ちなみに、これは公式なギャンブルです。
お金賭けてます。
洋上は国外なので、ギャンブルOK✨
ビンゴのルールも日本と違って、
混乱してた人もいたなぁ。
ビュッフェランチ!
食べすぎ気味なので、控えめに。
社交ダンス。
クイック・クイック・スロウ。
この時はオールイングリッシュ。
講師の先生の言葉がわかってない方もいて、
それでもなんとか踊れてました♪
お昼寝をして休憩して、正装に着替えたら…
ダイヤモンドプリンセス名物!
シャンパンタワー✨
そして、
フォーマルでいただくコースディナー💕
ショータイム。
この時点ですでに22:00。
クルーズは大忙し♪
寝る前に、翌日の予定立て。
3日目は、最初の寄港地、那覇へ到着です。
また忙しい一日が待っています♪
【本日のQ&A】
Q.終日航海日って暇じゃないの?
A.ご覧の通り、めっちゃ忙しいです!
もちろん、予定の立て方次第ですが…。
Q.フォーマルって、どんな服?
A.披露宴に出席するようなイメージで。
私は1回目は披露宴で着る膝丈ドレス、
2回目はちょっと露出ありのロングドレス。
せっかくなので、おしゃれを楽しみました♪
Q.クルーズって日本語通じるの?
A.通じる場所と、通じない場所があります。
ダイヤモンドプリンセスは外国船籍。
なので、公用語は英語でした。
ただ日本発着ツアーなので、日本人スタッフや
日本語のしゃべれるスタッフもいました。
レセプションには、日本語が話せるスタッフも。
そうでないこともあるので、
私は何回か通訳しました(^^;)
イベントでは日本人のクルーズディレクターが
いるので、英語と日本語、両方でした。
英語は話せたほうが何倍も楽しい!
でも話せなくてもなんとかなる!
という感じでしょうか♪
毎日、エネルギー高くいられることだけを。
✨Enjoy my life✨
旅日記【クルーズ旅行①】初日は大忙し!!
こんにちは。
ありえないくらい自分を大切にする
2019年を送っている、Megです。
あと少しで2019年も半年が終わります…
まだまだ、
「ありえないくらい」大切にできてない!
2019後半戦も、楽しみます♪
さてさて、
豪華客船・ダイヤモンドプリンセスでの
クルーズ旅行から、
あっという間に一か月近くが
経とうとしています。
忘れないうちに旅日記を♪
まずは、クルーズの初日って
どんなスケジュールなの?
というところから。
【1日目】
13:00頃を目指して神戸ポートターミナルへ。
神戸での乗船時間は、客室によってバラバラ。
13:00から15:30まで幅があります。
私たちは13:30だったのですが…
実は今回、「優先乗船券」でした。
手術後、一か月半くらいでの旅。
念のため、手配をお願いしたJTBさんに
その旨伝えておいたので、
気を利かせてくださったのでしょう。
もう元気ではあったけど、
せっかく頂いた優先券なので、早めに乗船♪
手続きなど済ませ、乗船したのは14:00頃。
乗船したら、なんとも慌ただしい!
部屋に入り、息つく暇もなく
14:30頃のJTBの船内見学ツアーに参加。
そのまま、鏡開きのセレモニー。
↑これは準備中の写真。
本番は人がすごくて、お酒は頂けませんでした…。
忙しすぎて、このままじゃおなか減っちゃう!
ってことで、ハンバーガーのカウンターへ。
ハンバーガーを注文。
その場でパテを焼いてくれる。
うまし!
そして、全員参加の避難訓練。
そうこうしているうちに、
出航時間の17:00になり、
お見送りの人たちに手を振って。
出航したと思ったら、出航パーティ。
歌う、踊る。外国船に乗った!って感じ✨
パーティが終わると、ショータイム。
初日はミュージックコンサート。
45分くらいの短めのものだけど、本格的✨
その後、きれいめな服に着替えて、ディナー。
コース料理をいただきました。
前菜とスープにメインのお肉を注文。
そして、シャンパンをボトルで。
10周年記念だからね~💕
おなかいっぱいで、デザート注文できなかった…。
けど、アニバーサリーのケーキを頂きました♪
二人で半分こ。
ちなみに、食事は二部制で、私たちは後半の
19:45がディナー開始タイムでした。
ディナーの後は、船内散策。
社交ダンスをやっているバーや、
クラブっぽい雰囲気のバーも。
デッキでは、屋外での映画の上映も。
すでに2人でシャンパン1本開けていて
お酒はもう飲めなかったので、
あちこち散策して、部屋に戻りました。
部屋に戻ったら、あとは寝るだけ…
かと思いきや!
翌日はSea day=終日航海日。
部屋に届いている船内新聞を見て、
翌日のイベントを紹介する船内番組を見て、
2日目のスケジュール立て。
一日中船の上なんて、暇そう?
いえいえ、忙しい一日になりそうです!!
最後に。
私が、クルーズに乗る前に感じた疑問を
Q&A形式で書いていきます♪
【本日のQ&A】
Q.初日の昼食は船内で食べられる?
A.Yes!
ビュッフェはオープンしてます。
それに、ハンバーガー・ピザのカウンターも。
早めに乗船できるとよさそうです♪
もちろん、無料。
Q.食事・お酒の料金は?
A.基本のレストランでの食事代は
ツアー代に含まれています。
30ドルくらいで、有料レストランで
食事することもできます。
でも、レストランもビュッフェもおいしいので、
今回は一回も有料レストラン行かなかった!
アルコールは有料。
ワインがボトルで30ドルちょっとから。
プラス、サービス料が15%くらいだったかな。
普通のレストランの感覚くらいかな。
特別高くはなかったです。
Q.そもそも、どうやって申し込んだの?
A.旅行会社を通して申し込みます。
直接申し込んだら安いのかな~と思ったら、
そもそも旅行会社を通さないと申し込めず。
私たちはJTBクルーズにネットで申し込んだけれど、
おそらくどの旅行会社も価格は一緒なんじゃないかな?
質問ある方、コメントくださいね♪
さて、翌日は終日航海日。
どんな一日になるでしょうか…?
毎日、エネルギー高くいられることだけを。
✨Enjoy my life✨
スイート・テンはクルーズ旅行♪
こんにちは。
ありえないくらい自分を大切にする
2019年を送っている、Megです。
本当に大切にできているか、自分に問いかけている今日この頃です…。
さて!
豪華客船✨
ダイヤモンドプリンセス
の、クルーズ旅にいってきました♪
いやぁ、もう。
乗って初日の感想が
「また乗りたい!」
だったほど最高✨でした。
詳細は、また旅日記を書いていきますね。
これから乗る人の参考になればいいな。
ちなみにコースは、
の7泊8日コースでした♪
初めてのクルーズだったわけですが、
今回のクルーズは、なんと。
結婚10周年♡
の記念旅行でした💕
スイート・テン・ダイヤモンド✨
の代わりに
スイート・テン・ダイヤモンドプリンセス✨
だったわけです。
(これから流行るな、これ…)
夫婦10年。
一緒にいれば色々あるわけで。
山あり、谷あり。
本当に、よく10周年を迎えられたなと
夫にも自分にもオドロキです。
でも、なんだかんだあったけれど、
こうやって夫婦2人で
クルーズ旅行ができて幸せです💕
(まわりの方々には「ハネムーン?」と聞かれ
10周年の感じが出せていなかったようですがw)
色々あったとき、
夫を責めたり、周りを責めたり、
怒ったり、泣いたり、怒ったり、怒ったり…
夫を変えようと思ったり、
自分を変えようと思ったり、
変えられずへこんだり。
そしてようやく、
自分のことを好きになって、
幸せなことをたくさんして、
自分で自分をゴキゲンにしていけばいいんだ✨
というところに行きつきました。
結婚生活、まだたったの10年ですが、
(正確には10年一緒にいたわけじゃない)
これが何よりの夫婦円満の秘訣な気がします。
夫婦関係で悩んでいる方。
とにかく自分をゴキゲンにすることだけ考えて~💕
さて。
15周年、20周年にはなにをしようかな♪
また楽しみが増えました♪
出航前、大きさにおののく…
✨Enjoy my life✨
クルーズ旅の魅力
こんにちは♪
ありえないくらい自分を大切にする
2019年を送っている、Megです。
令和初の投稿です。
わくわく♪
さて。
また旅に出ます。
今回の旅はというと…
豪華客船クルーズ✨
それも、乗るのはあの憧れの豪華客船💕
ダイヤモンドプリンセス!!
テンション上がるしかないっ(≧▽≦)
今回は、記念日の特別な旅。
特別な旅に何しよう?
って考えたら、クルーズになりました。
今回は、
クルーズをよく知らない方のために、
クルーズの魅力を簡単にご紹介♪
きっとあなたも行きたくなるなる✨
(私の抑えられないわくわくにお付き合いください♪)
クルーズの魅力①移動するホテル!
クルーズは移動するホテル。
つまり、旅行代金=交通費&宿代。
電車や飛行機で移動する必要がありません。
ホテルの部屋で眠っているうちに、
気づけば次の目的地に着いている。
そう考えると、楽だし、お得です♪
クルーズの魅力②3食・おやつ込み!
しかも!
食事も込みなんです!
それも、フルコースですよっ。
おかわりし放題。
フルコースに飽きたら、
ビュッフェもあるし、
ピザやハンバーガーも食べられる。
これ、みーんなタダ!
体重増加確定です…(*´Д`)
※アルコールは別料金
クルーズの魅力③豊富な船内アクティビティ
クルーズには、終日航海日があり、
一日中船で過ごします。
暇そう?
そんなことはありません!
以下、船内でできることの一例♪
・ウクレレ体験
・社交ダンスのレッスン
・プールでリフレッシュ
・ジムで運動
・その他、様々なイベント
本を持って行ったけれど、読まなかった、
なんて話はよく聞きます♪
クルーズの魅力④夜のイベント
昼だけじゃない!
クルーズは夜も忙しいのです。
フォーマルナイト
おしゃれに着飾り、ディナーを楽しみます。
シャンパンタワーもあるらしい…!?
ショー
さまざまな一流のショーが毎晩観られる♪
夜空の映画
屋外の巨大スクリーンで、
夜風に吹かれながら映画鑑賞♪
バー
たくさんのバーがあり、
一人ひとりのお気に入りが見つかる。
…と、たくさんの魅力を書いてみましたが。
クルーズの魅力、
まだまだ伝えきれていません!
洋上の朝日や夕日も美しいだろうし、
もちろん、寄港地での観光も楽しみ。
また旅日記でご紹介したいと思います♪
なにせ、こんなに熱く語っておきながら、
まだ乗っていないんです!
まだ乗っていないながら、
こんなにもわくわくさせてくれるなんて…
恐るべし、豪華客船。
ほんっとーに楽しみ!
たっぷり楽しんできまーす💕
✨Enjoy my life✨